ファンダイビング
体験ダイビング
ライセンス取得
ステップアップ
プロになる
オプショナルツアー
ブリーズハワイについて
お問合せ
Breeze Hawaii
3014 Kaimuki Ave. Honolulu,HI, 96816 U.S.A. TEL:808-735-1857 FAX:808-737-4736 aloha@breezehawaii.com
Breeze Kona
74-5543 Kaiwi St. #D100, Kailua-Kona, Hi, 96740 U.S.A TEL:808-326-4085 FAX:808-329-4478 WEB kona@breezehawaii.com |
海に沈めた観覧用の檻(オリ)の中から野生のサメを見るツアーです。
既に、世界中の2万人の人たちが、このスリルを体験をしています。 はっきりいって怖いと思いますが、安心してドキドキしてください! 怖い?めったに出来ない貴重な体験ですヨ!!
ブリーズハワイにてお申し込みできます! 「元祖・シャークアドベンチャー」と提携しています![]() 提携はテレビでもおなじみのNorthshore Shark Adventures。 はっきり言って怖いと思いますが、創業以来無事故。安心して、ドキドキしてください。 専用送迎カーとシャークアドベンチャーツアー専用のボートを用意し、お待ちしています。 また、水中のサメ達は普通思われているほど恐ろしい生き物ではありません。 まずは、サメの事を勉強してみましょう!![]() 1:サメの歴史サメは「板鰓類」(ばんさいるい)に分類される軟骨魚類(なんこつぎょるい)の一種で、その歴史は約4億年前に始まったとされています。 歴史上最強のサメ「メガロドン」(ムカシホオジロザメ)は約2千6百万年前に登場したホオジロザメの祖先で、その体長は15メートルにも及んだそうです。(映画ジョーズのあのサメくらいの大きさ!) サメの骨格は軟骨魚類の名の通り、筋肉と軟骨で出来ており、これによって水中でのすばやく柔軟な動きを実現し、他の海の生物より有利に立っているのですが、軟骨は化石になりにくく、このため古代のサメの生態はまだ良く分かっていないそうです。 ![]() 2:サメの知能サメは一般に思われているような「殺戮マシーン」では決してありません。 ハレイワ(HALEIWA)の海では、魚釣りが盛んです。 さて、そのカニ漁の時代のことです。 それを嗅ぎつけたのがサメたちでした。いつしか、サメたちは、ボートの音を聞くだけで集まってくるようになりました。何かにありつけるのではないかと、水面に上がってくる習慣になったのです。 イタチザメは頭のいいサメの一種で、ものごとを筋道だてて考えることが可能であることが知られています。 獲物の少ない外洋のサメは別ですが、近海のサメたちは概して大人しく、脅されたり、警告を無視して不用意に近づかれない限り、自分より大きな生物(人間)に襲いかかる事はまずありません。彼らのルールを守れば、サメは大変賢く、またとても美しい生き物です。 ![]() 3:サメの生活知っての通り多くのサメは魚を捕らえて食べるハンターですが、彼らはその高い知能と感覚を生かして弱った獲物を捕らえ、獲物の隙を伺い、待ち伏せます。 シャークアドベンチャー・こんなツアーです!専用の檻のなかで、シュノーケルをしながら、ハレイワに住む野生のサメたちをじっくり観察します。
ブリーズハワイにてお申し込みできます! ![]() |